2020.03.31 09:17卒業 とりあえず2年で卒業できました。今年の通信の卒業生は50人と少なかったようです。西洋史概論と観光論が単位取得できなかったのが残念でした。費用は2年で約90万円です。大学の学費は今後10年で国立文系が100万円、私立文系が200万円(4年間、通学生)になるとの事です。引用:「人をつくる読書術」佐藤 優自学自習のやり方、楽しさを学習した2年間でした。
2020.03.21 02:27伝染病 今回の新型コロナウイルスは世界史に残る事態となりそうですね。世界史で猛威を振るった伝染病には、ペスト・チフス・コレラなどがあるが、14世紀の大流行でヨーロッパ人口の3分の1を失わせたペストはクマネズミ🐭に寄生するノミが伝染させる病気であり、辺鄙(へんぴ)な村には広まらなかった。17世紀にヨーロッパで猛威を振るったチフスはヒトジラミが伝染させ、19世紀にヨーロッパを脅したコレラは飲料水🚰・食べ物🍮などにより伝染した。ちなみにコレラは江戸時代にはコロリと呼ばれていた。それに対して空気感染する天然痘は感染力が圧倒的に高く猛威を振るったのである。 新型コロナウイルスは空気感染はしないとされているが、やっかいなウイルスである。 観光業界は大打撃である。早...
2020.03.15 08:20今日の一冊 先日から、たくさんの本を借りてきています。茂木健一郎さんのこの本は面白いです。最近、速読やら瞬読とかありますが、この本は脳科学的に書いてあります。はやく読みことは出来ても脳が処理する時間は変わらないんですね。出口治明さんの本にも書いてありました。納得した日でした…。